前回に引き続き今回はフランス・シャンパーニュから
フィリップ・マレのZOOMオンラインセミナーを開催します!
パリでも注目のこだわり派シャンパーニュです!
フィリップ・マレのシャンパーニュは、すべてのキュヴェでマロラクティック発酵を行わないのが特徴。
「トレルー・シュル・マルヌで収穫された葡萄の果実と酸。この2つをそのままのシャンパーニュにしたい」
という思いから、この醸造方法にこだわり続けています。
シャンパーニュ地方、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区に2ha所有している畑では、リュット・レゾネでブドウを栽培。
職人気質でもあり、一度信頼した人とは真剣に向き合ってくれる、優しさに溢れた生産者です。
収穫期の畑から生中継
8月20日以降に始まる予定の今年の収穫。収穫直前のブドウの状態や、日程が合えば実際の収穫の様子も見せて頂く予定です。
(収穫の日程は直前の天候等で前後します。実際の収穫をお見せ出来ない場合もございますのでご承知ください。)
また当日は1アイテムの試飲に加え、日本未輸入のキュヴェもフィリップ氏ご本人からご紹介頂きます。
皆さまからのご要望が多ければ新アイテム入荷の可能性も!? 是非ご意見お寄せください。
プロもワインラバーもご一緒に
プロフェッショナルな方、ワインラバーの方、どちらの方にもお気軽にご参加いただけるよう、異なる曜日で2日間行うこととなりました。
お客様が一番リラックスした環境でご参加ください。
前回に続き、輸入元のazumaさまの企画です。
前回より、よりカジュアルなZOOMセミナーになる予定ですので、
ふらっとお立ち寄りください
(ZOOMで現地で繋がる企画にオルニスが参加する形で進行します。)
当日はノンマロラクティックのブラン・ド・ノワール”ブリュット・トラディション NV”を試飲しながら
ZOOMセミナー参加で学べるイベントです!
もちろんテイスティングだけの来店もOK!
時間:14時半~16時半までのお好きな時間におこしください。
ZOOMセミナー参加の場合は、15時START(1時間程度)ですので、その間にお越しください!
参加費用:800円+TAX 現金またはキャッシュレス決済でお願いします。
お申込み方法:①店頭 ②電話(03-6451-0280)③メール(shop@ornis.co.jp)にて「8月30日イベント申込」でお願いします。
※テイスティンググラスは、使い捨ての足つきグラスの用意もございますので、お気軽にお申し付けください。
※定員少なめで検討中!
※当日、換気しまくりますが、なるべく私語は控え目でお願いします<(_ _)>
※当日に限り、ご試飲ワインは10%OFFにてお求めいただけます!
※普通に営業中に開催しますので、飛び入り参加ももちろんOKです!
*フィリップ・マレとは*
フランスからマルヌ川に沿って西へ約40Km。人口900人ほどのトレルー・シュル・マルヌ村(Trélou-sur-Marne)にシャンパーニュ・フィリップ・マレはあります。所有面積は2ha。その他、5.5haの葡萄畑を村の農家と共に栽培しシャンパーニュ造りを行っている生産者です。収穫されたほとんどの葡萄をランスにあるグランメゾンへ販売。現在メゾンを取り仕切っているのは2代目のフィリップ氏と奥さんのブリジット氏。フィリップ氏の父親は所有する2haの畑で葡萄栽培を行いながら、同じ村にあるメゾンで働いていました。フィリップ氏は1960年生まれ。1976年にアヴィズにある醸造学校卒業後に村へ帰り、父と同じくメゾンの所有する畑で葡萄を栽培しながら、村にあるメゾンで1984年まで働いていました。その間、1983年に父と共にメゾンの所有する畑から収穫した葡萄で醸造、瓶詰めを開始。現在も葡萄栽培を行いながら、レコルタン・マニュピランとしてシャンパーニュをリリース。パリの顧客を中心に販売をしている生産者です。メゾンは自宅の地下に小さなスペースのセラーがあるのみ。醸造、瓶詰めは村の中にある協同醸造場で行っています。「トレルー・シュル・マルヌで収穫された葡萄の果実と酸。この2つをそのままのシャンパーニュにしたい」という思いから、シャンパーニュの生産者では珍しくマロラクティック発酵を行っていません。南東に開けた標高約150mの畑はリュットレゾネで葡萄を栽培。樽は一切使用せずにステンレスタンクに加えて、エナメルコーティングをしたタンクで醸造。職人気質でもあり、一度信頼した人とは真剣に向き合ってくれる優しさに溢れた生産者です。