blog

2019/8/11

新入荷のお知らせ【1】(フランス、イタリア、スペイン、ドイツ)

New arrival


みなさま、こんにちは!

夏!の到来を毎日感じるお天気の良い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

夏のワインというと、白やスパークリング、最近は、ロゼやオレンジワイン、ナチュラルワインなども浸透して、楽しんでいらっしゃる方も多いかと思いますが、皆様は、夏と言ったら、このワイン!というのはありますか。

”食は人を育てる”とは、ほんとで、心を豊かにしてくれますし、どんなワインでも先入観抜きで飲んでみると、新しい発見もありますし、その一本が、直感で美味しい!思える1本だった時は、嬉しいですよね♪


それでは、この夏も思いっきり楽しめる、オルニスの新入荷ワインを一挙ご紹介です★

まずは、フランスから。

銘醸シャトー、『ル・パン』、『ヴュー・シャトー・セルタン』のティエンポン家が造るシャトー!

シャトー・ピュイグロー 07

シャトー・ピュイグロー 07

¥ 3,100 + Tax

他のトップシャトーと同じ細心の手入れと高い醸造により、ファースト・ヴィンテージから高い評価!銘醸ル・パンのティエンポン家がフラン・コート・ド・ボルドーの地に造った素晴らしいワイン。1983年のファースト・ヴィンテージより評論家に絶賛されている人気シャトーです。



シャトー・クーアン ラ・グラヴェット 白 09

シャトー・クーアン ラ・グラヴェット 白 09 

¥2,500 + Tax

グラーヴ地区の格付、シャトー・クーアンが造るセカンドワイン。フランス国立農業研究所(INRA)が所有。低温発酵によるフレッシュな果実味とオーク樽熟成による複雑な風味のワインです。ソーヴィニヨン・ブラン、ソーヴィニヨン・グリ、セミヨンのブレンド。



シャトー・グラン・マルソー 09

シャトー・グラン・マルソー 09

¥ 2,600 + Tax

メドックの雄、シャトー・ポタンサックからほど近い場所に位置するシャトー。赤果実や黒果実の香り、黒コショウやリコリス、シナモンのスパイスの香りが綺麗に混じり合います



受け継がれる伝統が生みだす、力強い正統派のジュヴレ・シャンベルタン!

ジュヴレ・シャンベルタン 17 ドメーヌ・マルシャン・グリヨ

¥ 7,300 + Tax

受け継がれる伝統が生み出す、力強いジュヴレ・シャンベルタン。6世代に渡り受け継がれてきた伝統と彼自身が獲得した豊富な知識で、ジュヴレ・シャンベルタンのテロワールを最大限に表現している生産者です。丁寧な手作業で除草剤・殺虫剤不使用の健全な畑から造られるワインは、ジュヴレ・シャンベルタンらしい力強さを備えたワイン。ダークチェリーやスパイスの香り、滑らかかつ凝縮した果実味を持つ端整なワインです。


パヴィ・マカンを復活させたニコラ・ティエポンとステファンデュルノンクールの最強タッグが造るティエポン自身のワイナリーで造られる最高のワイン!

シャトー・ラ・プラド 07

シャトー・ラ・プラド 07

¥ 3,000 + Tax

パヴィ・マッカンやベルヴューをスターダムに押し上げたニコラ・ティエポン氏が自ら手がけるワイン。深い色合いで凝縮された果実味。熟成による複雑性。最良のメルロと、カベルネ・ソーヴィニヨンの絶妙のバランス!!理屈ぬきで美味しいワインです!!



1983年 以来、ロワール河の両側に畑を所有し、サンセール、コトー・デュ・ジェノワに加えプイイ・フュメでワインを生産してるワイナリー!

ジェノワ・ブラン・テール・ド・シレックス  ヴィニョーブル・ベルティエ

ジェノワ・ブラン・テール・ド・シレックス  ヴィニョーブル・ベルティエ

¥ 4,000 + Tax

コトー・デュ・ジェノワの新世代生産者として注目を集める家族経営のワイナリー。ています火打石を感じるエレガントで快活なアロマに、上質なミネラルが表れる心地よい味わい。



ロバート・パーカー氏からも 「南ローヌ最高のワイン」と5つ星の評価を受けている、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが所有するミラヴァルがこの夏初リリースした、新作ロゼワイン!

ステュディオ・バイ・ミラヴァル

ステュディオ・バイ・ミラヴァル 

¥ 2,500 + Tax

ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー夫妻が所有するワイナリー!南仏5つ星生産者で、パーカー100点を連発するシャトーヌフ・デュ・パプの最高峰、「ボー・カステル」を所有するペラン・ファミリーが手掛ける 果実のフレッシュ感を活かした、新作ロゼ。 果実味とミネラルが心地良い、チャーミングな味わい。


世界一!の証明 『ワイナリー・オブ・ザ・イヤー』も受賞した、クオリティには一切妥協せず高品質、低価格を貫く生産者。

シェ マス 白 ドメーヌ・ポール・マス

シェ マス 白 ドメーヌ・ポール・マス

¥2,000 + Tax

「ストリート・ワイン」がコンセプト!斬新なデジタルプリントのボトルにアロマティックなワインを詰めたシリーズ。白いお花や、白桃の華やかな香り。


次は、イタリア。

2つの地中海に挟まれた大地と太陽の恵みを活かし、プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造りを続けるサン・マルツァーノ。

タロ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア  サン・マルツァーノ  

タロ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア  サン・マルツァーノ  

¥ 2,000 + Tax

鮮やかな赤紫色。ブラックベリーやプルーンなどの黒果実系のアロマに、カカオやバニラのアクセント、ビロードの様な滑らかな口当たりが特徴。余韻にはほんのりと甘味を感じる。



1978年にデクニャーノ・デイ・バルビが初めて市場に出てからというもの、その革新と品質の向上に努め、情熱をもってワイン造りを続けるテヌータ・デクニャーノ・デイ・バルビ!

ヴィッラ・バルビ・ビアンコ オルヴィエート・クラシコ   テヌータ・デクニャーノ・デイ・バルビ  

ヴィッラ・バルビ・ビアンコ オルヴィエート・クラシコ   テヌータ・デクニャーノ・デイ・バルビ   

¥ 2,300 + Tax

味わいは伝統的なオルヴィエートなスタイルで、輝かしい色合いで調和のとれた果実味の、自然な味わいを楽しめます。ブドウが植わっているのは、貝殻、牡蠣などの化石が多い土壌で、樹齢は13~37年。



イル・ロッソ・ディ・デクニャーノ  テヌータ・デクニャーノ・デイ・バルビ

イル・ロッソ・ディ・デクニャーノ  テヌータ・デクニャーノ・デイ・バルビ

¥ 3,500 + Tax

オルヴィエートの中でも最も素晴らしいワインを産むことで有名なこの土地を購入し、1978年以来、革新と品質の向上に努めています。樹齢は、13~37年。もともと海だったため貝殻、牡蠣などの化石が多い土壌。手摘み収穫の後、1/3はフレンチ・オーク樽で12か月間熟成しブレンディング後、瓶内熟成6か月を得てリリース。

続いて、スペイン。

マジョルカ島発!ミュージシャンと醸造家の異色コンビがうみだすテロワールワイン!

モトール カイエット  クワトロキロス ビニコラ    

モトール カイエット  クワトロキロス ビニコラ     

¥2,700+ Tax

マジョルカ島発!ミュージシャンと醸造家の異色コンビがうみだすテロワールワイン!マジョルカ島の伝統を再現したモトール。酸化防止剤無添加でセラミックタンクと地元のレンガを用いたコンクリートタンクで醸造した軽やかな果実味が魅力です。


極上のペドロ・ヒメネスだけに情熱を捧げるヘレス最小ボデガ!

フェルメンタシオン・レンタ  ボデガス・ヒメネス・スピノラ

フェルメンタシオン・レンタ  ボデガス・ヒメネス・スピノラ

¥5,350 + Tax

極上のペドロ・ヒメネスだけに情熱を捧げるヘレス最小ボデガ糖度の高さから完全醗酵が難しいペドロ・ヒメネス種の完全な辛口白ワインは世界に類を見ない。オーク樽醗酵は果皮ごと行い、毎日30Lづつ樽に足すスローファーメンテーションを行う。

そして、ドイツ。


斬新な発想でドイツワイン界に新風を吹き込む作り手!

ディープ・ブルー ヴァイングート・テッシュ

ディープ・ブルー ヴァイングート・テッシュ

¥ 2,650 + Tax

ドイツで初めて辛口に特化!型破りな試みに世界が注目のワイナリーが造る、黒ブドウのシュペートブルグンダーから造られた辛口の白ワイン。マイルドでフレッシュな酸味が特徴です。

2019/8/8

:お盆休みのご案内:8月14-23日の間、お休みとなります

Open & close info.

2019/8/6

《テレビ東京》ワールドビジネスサテライトでオルニスが特集されました!

News


弊社直輸入のカリフォルニアワインについて、8/5(月)放映《テレビ東京》ワールドビジネスサテライトにて特集されました!


今回紹介していただいたワインは、、、



こちら!

カリフォルニアの【ダークスター・セラーズ】

サンフランシスコ・ワイン・コンペティションでシルバーメダルを獲得し、過去アメリカの著名ワイン誌ワイン・エンスージストでも90点台を連発したワイナリー!カリフォルニアらしさ溢れる、とても親しみやすいシリーズです。


shop here ⇒
http://ornis.shop-pro.jp/?mode=srh&keyword=%A5%C0%A1%BC%A5%AF%A5%B9%

A5%BF%A1%BC&search=search

そして、【ロアーク・ワイン・カンパニー(Roark Wine Company)】

カリフォルニアのセントラルコースト、サンタ・バーバラで造るまさに今が旬の“New California Wine”!


テキサス生まれのライアン・ロアーク。 書籍“New California Wine”にも掲載された注目の生産者!透き通るようなピュアでキレイめなスタイルの ファンキーなナチュラルワインです。


是非皆様もご賞味ください♪きっと新たなワインの発見に出会えます☺

shop here ⇒
http://ornis.shop-pro.jp/?mode=srh&keyword=%A5%ED%A5%A2%A1%BC%A5%AF&search=SEARCH



2019/7/28

日本初輸入、DO認証 La Quinta 国際ワインコンクールにて複数メダル受賞!

News


日本初輸入、DO認証のオルニス直輸入スペインワイン、Bodega La Quinta( ボデガ ラキンタ)が、国際ワインコンペティションで、メダルを複数受賞いたしました!


フレンドリーでインパクトのあるエチケットは、まさに、このワインのテイストに表れています。モダンなスタイルをモットーに作られ、赤、白共に飲みごたえはありつつも飲みやすく、きっと、この二本をきっかけにスペインワインが好きになること間違いありません☆ 是非、この機会にお試しください!


Elementa Verdejo エレメンタ ヴェルデホ(白)左
¥ 2,180 + Tax

〇Silver ー New York International Wine Competition 2019

シルバー: ニューヨーク インターナショナル ワイン コンペティション 2019

〇Rueda Winery of the year 2019 – New York IWC

ルエダ ワイナリー オブ ザ イヤー 2019:ニューヨーク IWC

〇Gold ー Top Wine International Certamen 2019

ゴールド :トップ ワイン インターナショナル ケルターメン 2019

⇒shop here!
http://ornis.shop-pro.jp/?pid=144654920



Milonga Monastrell ミロンガ モナストレル(赤)右

¥ 2,350 + Tax

〇Bronze ー New York International Wine Competition 2019

ブロンズ : ニューヨーク インターナショナル ワイン コンペティション 2019

〇Gold ー Top Wine International Certamen 2019

ゴールド :トップ ワイン インターナショナル ケルターメン 2019

⇒shop here! http://ornis.shop-pro.jp/?pid=144654932

2019/7/28

新入荷のお知らせ(スペイン、カリフォルニア、オーストラリア、ニュージーランド)

New arrival


みなさま、こんにちは!

梅雨明けも始まり晴れ間を感じる日も多くなりましたが、いかがお過ごしたでしょうか。


いきなりですが、フランスの言葉で、art de vivre(アール ド ヴィーヴル) という言葉を聞いたことはありますか?これは、”生活はアート” という意味だそうです。すごく素敵な言葉だなと思ったのと同時に、それって、食とワインもその一つかも!とも思いました。 フードペアリングで、合う組み合わせを考えながら選んだり、おすすめをシェアしあうと、それこそ、生活自体アートの様な生活になりそうですね。

それでは!常夏の夏だからこそ飲みたくなる新着オルニスおすすめワインのご紹介です♪

まずは、スペインから。

“Les Tallades”とは現地 で愛される梅に似た植 物の名前にに由来。 和テイストのエチケット 同様和食との相性も抜 群なワインが到着。

レス・タジャデス セジェールス・ウニオ

レス・タジャデス セジェールス・ウニオ

¥ 1,590 + Tax

ライチやマンゴーの様な熟した 果実香とキレのある酸味でフレッシュな飲み心地!レス・タジャデスは現地の梅に似た植物。

続いて、カリフォルニア。

モントレー・カウンティの由緒ある⼤農園主 、 シャイド・ヴィンヤーズが⾃社ブ ランドとして始めたワイン! ディストリクト7 の由来は、カリフォルニア州に17ある気候・地形・土壌区分で、モントレー・カウンティが7番目にあたることから。

ディストリクト 7・ピノ・ノワール・ロゼ S’17

¥ 2,300 + Tax

イチゴ、チェリー、ラズベリーの果実に爽やかなフローラルなアロマが縁取り、清涼感のある繊細な赤い果実味が心地よく広がる。快活なフレッシュな酸がフィニッシュまで持続し、ドライな味わいに引き締まっている。

そして、オーストラリア。

ヤラ・ヴァレーのサブ・リージョン、ザ・クリスマス・ヒルにある畑からトム・ベルフォードがユニークなスタイルでワインを手がける。ワインはそれぞれ年間500ダース未満の極少量生産者。

ライジング・ガメイ S'18

ライジング・ガメイ S’18

¥ 3,800 + Tax

抜栓後すぐは控えめな香り立ちながら、開いてくると滑らかな質感で広がるチェリーとラズベリーの果実に茶葉、森の下草、鉛筆の芯のニュアンスが層をなし、程よいミディアムボディで口中を満たす。



イタリア移民、アルフレッド・ピッツィーニと妻カトリーナが1978年に始めた家族経営ワイナリー!イタリア固有品種に特化し、それぞれ品種特性が生かされた特徴的なプレミアムワインが造られる。

ピッツィーニ・ノンナ・ジセラ・サンジョヴェーゼ

ピッツィーニ・ノンナ・ジセラ・サンジョヴェーゼ

¥ 2,600 + Tax

チェリーとプラムの新鮮なアロマにドライハーブ、チョコ、スパイスが加わり、しなやかで心地よいタンニンと快活な酸が調和。65%をステンレスタンクで残りをオーク樽で12ヶ月熟成し、ブレンド。



主にアレデード・ヒルズとする南オーストラリア州のブドウから斬新なコンセプトで造らるれる、若手ワインメーカーとワイン愛好家たちの共同プロジェクトにより始まった新しいブランド!

ケイク・ワインズ・バルベーラ (王冠) '18

ケイク・ワインズ・バルベーラ (王冠) ’18

¥ 2,980 + Tax

チェリー、赤スグリがチャーミングに香り立ち、しっかりした自然な酸とほどよいタンニンがジューシーな果実の味わいを支え、軽やかなバランスをなしている。手摘みしたブドウを100%全房でマセラシオン・カルボニックさせ、自生酵母で発酵。樽不使用。

最後に、ニュージーランド。

3Kと呼ばれるNZの日本人の作り手の一人で、 ワイパラの名門マウントフォードのアシスタント・ワイン・メーカーとして長年ワイパラで栽培・醸造に携わった⽇本⼈醸造家⼩⼭⻯宇⽒ がつくる、きめ細かくバランスの良いワイン!

コヤマ メトード トラディショネル  リースリング スパークリング ブリュット

コヤマ メトード トラディショネル リースリング スパークリング ブリュット

¥ 5,000 + Tax

白い花にライム、青リンゴ、グレープフルーツの香り高いアロマにほのかなイースト香が縁取る。ピュアで、フルーティーなライムの果実がフレッシュな酸に支えられ、きめ細やかな泡のアタックのもと、ドライに引き締まったフィニッシュ。タソック・テラス・ヴィンヤードのリースリングリングを瓶内二次発酵。


深みのある優雅で洗練されたピノ・ノワールが世界的評価を確立。ニュージーランドTOP5の最初に挙げられる蔵元!

アタ・ランギ・ロゼ S’18

¥ 3,000 + Tax

スイカ、ザクロ、ピンクペッパー、ペコリーノチーズのアロマが何層にも重なり合い、複雑でドライ。軽やかなタンニンのストラクチュアがあり、最後に豊かな果実の余韻が伴う。